雪の日も雨の日も元気に遊べる木の広場
もりもりパーク
受け付けはこちら!
複合ビルの6階にナチュラルなスペースが出現!
木のゲートをくぐったら、そこは楽しい遊びの森。受付を済ませたらさっそく力いっぱい走り回ろう!
約1000平米の施設にこれだけの遊具が揃っているのに使用料無料は驚かされる。
ただし、会員登録が必要なので先に済ませておこう!
今日の冒険、スタート!
ここは冒険ハウス!
屋内にあることを忘れてしまいそうな広いスペースで自由に遊ぼう!
大木を登って、橋を渡って、木製ハウスの滑り台からボールの泉に飛び込もう!
一緒に冒険しているうちに新しいお友達もできるかも。
どきどきのぼり
木がないのに木登り?
これは「どきどきのぼり」
壁のカラフルなでっぱりに注目!そう、ここは”ウッドクライミング”ができるコーナー。
クリアするには体力、バランス、次の一歩を考える力も必要!まさに遊びながらスポーツできる遊具! 来るたびに一段ずつ記録を伸ばしていこう!
カラフル坂道
見た目も楽しい「ゆるやか坂道」がカラフルなのは、色の違ういろいろな木でできているから。それぞれの木の名前が書かれているので覚えながら進めば渡り終わるころにはすっかり木の博士に!
ころころぐるり~ん!
子供たちに大人気のころころぐるりん!
しっかりバランスをとって、ごろり~ん、ぐるぐる転がろう!
はじめは勇気が必要でも、すぐに楽しい笑顔に!
小さい子供たちも安心
施設の奥に位置する「ひだまり広場」は0歳の赤ちゃんから安心してゆっくり遊べるゾーン。
ここのメインは木の小さな玉「きっころ」で満たされた木の砂場。木の香りに包まれてきっころをすくったり水車を回したり! 付き添いのお父さん、お母さんはきっころをザクザク踏みしめてこっそり足ツボマッサージも。
授乳室とおむつ替えスペースも併設されているので、心配することなくゆったり過ごせる。
おなかが減ったら集合!
受付のすぐそばにある飲食スペースで持参したお弁当を食べることもできるので、おなかが減っても安心! 遊んだあとの手作り弁当の味は格別!すぐそばにあるカフェの商品を持ち込んで食べることもできる。
充電が完了したら、再び遊びのスペースに出動!
すくすく育て!
前回来た時にはできなかったことができるようになったり、お友達を思いやりながら遊べるようになったり、ここでは子供たちの成長を感じることもできると評判。
楽しく遊びながら成長していく子供たちの姿を見守れる。
次の冒険はいつかな?